|
日本切手ノート 目 次 |
||
130 |
新発見! |
21.10.19 |
| 129 | 昭和切手のお話(2) | 21.06.05 |
| 128 | 昭和切手のお話(1) | 21.06.05 |
| 127 | 新消印か? | 21.04.20 |
| 126 | 二度使用の封筒 | 21.04.10 |
| 125 | 新消印か? | 21.04.01 |
| 124 | 珍品切手再接の話 | 21.03.05 |
| 123 | 乃木2銭朱色糊付無目打 | 21.02.19 |
| 122 | 新発見エラーか?(続報) | 21.02.13 |
| 121 | 新発見エラーか? | 21.02.03 |
| 120 | 旧毛5厘の霞罫単線目打12の6枚群 | 21.01.27 |
| 119 | 目打抜けエラー | 21.01.15 |
| 118 | 和桜に英文字の透かし入りか? | 21.01.06 |
| 117 | 手彫切手の「仮名」について | 20.12.26 |
| 116 | 旧大正毛紙の珍目打のマルティプル | 20.12.22 |
| 115 | 旧毛高額支那字入り田型使用済 | 20.12.15 |
| 114 | 手違い? | 20.10.07 |
| 113 | 遅延U | 20.08.29 |
| 112 | 遅延 | 20.08.22 |
| 111 | 布告 | 20.07.10 |
| 110 | 印刷鑑 | 20.06.24 |
| EX | 番外 オークション開催500回記念 | 20.05.18 |
| 109 | 尖がり目打12½ | 20.05.14 |
| 108 | 旧小判50銭 「TOST」と「POST」 | 20.04.20 |
| 107 | 龍半銭一枚貼 | 20.03.25 |
| 106 | 不思議な目打 | 20.03.10 |
| 105 | 料金改定 | 20.02.25 |
| 104 | 樺太・駅逓所使用例 | 20.02.08 |
| 103 | 最高額切手 | 20.01.09 |
| 102 | 日本国憲法 | 19.11.13 |
| 101 | 腕落ちエラー | 19.11.08 |
| 100 | ボタ印の初日印 | 19.07.17 |
| 99 | 龍半銭の1枚貼 | 19.07.05 |
| 98 | 手彫エラー | 19.06.05 |
| 97 | 連合葉書の使用例 | 19.05.08 |
| 96 | 牛荘新市街局の消印 | 19.04.24 |
| 95 | 第487回タカハシスタンプオークション | 19.03.30 |
| 94 | 伊豆の国 本立野の消印 | 19.03.06 |
| 93 | 再び「リタッチ」について | 19.02.16 |
| 92 | 「リタッチ」について | 19.02.13 |
| 91 | 拇太印の初日使用 | 19.01.23 |
| 90 | 面白い使われ方 | 19.01.16 |
| 89 | 明けましておめでとうございます。 | 19.01.15 |
| 88 | 里帰りする「玉六のヨ」 |
18.10.03 |
| 87 | 和紙紫20銭縞紙(ウッドワードコレクションより) | 18.06.26 |
| EX | 番外 出版記念祝賀会! | 18.06.22 |
| 86 | 3月・4月のオークション | 18.03.03 |
| 85 | 日本ノート(84)のつづき | 18.02.22 |
| 84 | 龍半銭貼◎安食青印消エンタイヤ | 18.02.13 |
| 83 | 縦3枚連 | 18.02.07 |
| 82 | 横3枚連 | 18.02.03 |
| 81 | 日専はUですが | 17.09.09 |
| 80 | 金閣寺の「森洩れ」エラー | 17.09.09 |
| 79 | 大演習の臨時出張所 | 17.08.31 |
| 78 | パクボーの封筒 | 17.08.22 |
| 77 | 旧小判15銭のカバー | 17.08.19 |
| 76 | 珍印でない消印を押した珍品 | 17.08.15 |
| 75 | 昨日に続いて | 17.08.03 |
| 74 | 最近話題のマルチプル | 17.08.02 |
| 73 | ドイツ俘虜の絵葉書 | 17.07.06 |
| 72 | 関東大震災の臨時通話所 | 17.05.25 |
| 71 | 手彫のエラー切手(2) | 17.04.11 |
| 70 | 手彫のエラー切手(1) | 17.04.05 |
| 69 | ホルワルドの封筒 | 17.02.15 |
| 68 | これは何でしょう? | 17.01.31 |
| 67 | 日付省略のローラー印 | 17.01.21 |
| 66 | ビルマ独立記念の目打 | 17.01.15 |
| 65 | 目打付「かつお釣り切手」シートについて | 17.01.12 |
| 64 | 未発表の「岩代二本松検査済」又は「岩代二本松検」 | 16.09.30 |
| 63 | 未発表印と珍印とMLLの其の後 | 16.09.10 |
| 62 | 青一「◎山田」は、伊勢の消印でした。 | 16.08.26 |
| 61 | 陸中国の不統一印 | 16.08.24 |
| 60 | 青一のMLL目打は、主として東北・北陸地方に配布されたのであろうか? | 16.08.14 |
| 59 | 桜10円切手の色抜けは1種か2種か? | 16.08.02 |
| 58 | 越後国梶屋敷の『クルミ』の消印 | 16.07.18 |
| 57 | 手彫切手6銭の図案 | 16.07.13 |
| 56 | 旧小判45銭の色々 | 16.07.06 |
| 55 | 輸出用と言われるポーラス紙に印刷された桜切手 | 16.06.24 |
| 54 | 絵封筒について | 16.06.23 |
| 53 | 青一・25版の耳紙のキズは意味が有るのだろうか? | 16.06.15 |
| 52 | 米国長崎局「N」のエンタイヤ | 16.06.15 |
| 51 | 第2次昭和・乃木大将3銭の糊無しについて | 16.06.01 |
| 50 | 「七夕」には一寸早いのですが。 | 16.06.01 |
| 49 | 面白い別配達便 | 16.05.24 |
| 48 | 洋桜黄2銭「ト」のエラーについて | 16.05.10 |
| 47 | 美しい封筒 | 16.05.07 |
| 46 | 大日本帝國郵便切手沿革誌について | 16.04.26 |
| 45 | 関東大震災飛行郵便 | 16.04.22 |
| 44 | 復員郵便の初日使用葉書 | 16.03.03 |
| 43 | 坂下駅検査済のエンタイヤ | 16.01.15 |
| 42 | 東宮ご婚儀支那字入3銭62枚貼のフロント・カバー | 15.12.29 |
| 41 | 大桜灰30銭の偽物について U | 15.12.10 |
| 40 | 北斎百年祭記念小型シートの逆加刷について | 15.12.08 |
| 39 | 大桜灰30銭の偽物について T | 15.12.05 |
| EX | 番外 出版記念祝賀会! | 15.11.17 |
| 38 | 別配達カバー | 15.11.06 |
| 37 | 新大正毛紙高額10円のトンボ? | 15.10.16 |
| 36 | □長崎郵便役所と□長崎検査済 | 15.10.15 |
| 35 | 円単位立山航空160円適正使用便 | 15.09.01 |
| 34 | 「玉六のヨ」が競売に掛かります。 | 15.08.29 |
| 33 | 東北最古の龍切手使用封筒について | 15.07.28 |
| 32 | 再び、龍半銭貼の帯封 | 15.07.16 |
| 31 | 龍半銭貼の帯封 | 15.07.15 |
| 30 | 再び、青島軍事の田型について | 15.06.24 |
| 29 | 龍切手48文1枚貼について | 15.06.04 |
| 28 | 青島軍事の田型は何個あるのか? | 15.05.06 |
| 27 | 2次発行(1919)の旧大正毛紙の目打12について | 15.04.04 |
| 26 | 英国横浜局の欧文書留印 | 15.03.13 |
| 25 | 「2.26事件」 | 15.02.26 |
| 24 | 「縞紙の20銭」のピン・ホール | 15.02.21 |
| 23 | キジ航空切手のエンタイヤ | 15.02.10 |
| 22 | 鳥45銭「イ」の再刻 | 15.02.05 |
| 21 | 龍銭切手の後期印刷 | 15.01.14 |
| 20 | 白抜記番の鏡字『マニ三』 | 15.01.08 |
| 19 | 房桜茶1銭の桜葉仮彫と再刻カバー | 15.01.06 |
| 18 | 2通目の鳥桃色12銭「ハ」のカバー | 15.01.06 |
| 17 | 「守田宝丹」印刷葉書 | 14.12.27 |
| 16 | 「真の未使用」と「輸出用未使用」 | 14.12.27 |
| 15 | 大ボタ姫路の鏡字 | 14.12.10 |
| 14 | ラフカディオ・ハーンの封筒 | 14.12.04 |
| 13 | 田沢切手には目打変種が散見される | 14.11.29 |
| 12 | 朝鮮字入大正婚儀3銭貼のパクボー便 | 14.11.18 |
| 11 | 和桜茶半銭2版の「コヨリ」付きシート | 14.11.18 |
| 10 | 龍切手の腕落ちエラー | 14.10.04 |
| 09 | 2002.09.17. 小泉総理が北の国を訪問されます | 14.09.16 |
| 08 | 2001.09.11.のカバー | 14.09.10 |
| 07 | 朝鮮字入菊5銭横連貼書留封筒 | 14.08.30 |
| 06 | 産業図案印刷女工6円の「無目打」エラー | 14.08.20 |
| 05 | 大津局の新潟小ボタ誤用葉書 (続・続) | 14.08.15 |
| 04 | 大津局の新潟小ボタ誤用葉書 (続) | 14.08.13 |
| 03 | 大津局の新潟小ボタ誤用葉書 | 14.08.12 |
| 02 | 龍切手48文の初期印刷と後期印刷 | 14.08.06 |
| 01 | 新発見? 欧文と和文の混合櫛型印 | 14.08.01 |
|
|
||