日独戦争と俘虜郵便の時代 25 03.05.02. |
|
12) ドイツ青島要塞攻略 総攻撃 |
|
図79 10月31日水清溝より砲撃を行う独立重砲兵大隊 |
|
本格的なドイツ側砲撃は大正3年10月29日よりはじまったが、日本軍の攻撃は縁 起をかつぎ、天長節の祝日10月31日より開始された。これより壮絶な砲撃戦が始ま り、11月5日までに日本側は将校3人を含む40名が戦死、負傷250名を数えた。その 間、日本軍野戦重砲兵隊の前進とともにドイツ側堡塁下へ迫り、砲台への突撃路 の確保に入った。 |
|
図80 占領直前にドイツ軍に放棄自爆破壊されたビスマルク砲台 |
|
図81 イルチス砲台占領 |
|
6日になるとドイツ側砲撃が小康状態になり、遂に司令官神尾中将は同日深夜か ら全部隊の敵砲台への総攻撃を命令した。激しい戦闘の末、日本軍は11月7日午 前1時中央堡塁、5時過ぎ臺東鎮堡塁、5時40分小湛山北堡塁、6時イルチス砲台、 6時50分ビスマルク砲台及び小湛山堡塁、7時モルトケ砲台を占領した。 |
|
図82 |
|
図82は、大正3年9月に同戦役用に加刷発行された軍事加刷菊封緘葉書で、野戦 重砲兵第三連隊の兵士が、11月6日総攻撃当日の朝書き記した軍事郵便である。 日付印は、櫛型・第三/3.11.8./野戦局 となっており、前線基地の第三野戦郵便局 (張村)で青島陥落翌日の8日に引受けられている。野戦重砲兵なので、この手紙を 書いた総攻撃当日(6日)には最前線付近にいたはずである。文面を一部紹介しよ う。「8月23日召集、9月16日大阪より出征、25日労山湾に上陸、目下青島最近○○ 地に前進、軍務に在り候次第、戦況は通知致し意候共命令に依り差し止められ居 り〜」この兵士が無事帰国できた事を祈りたい。 |
|
ご意見・ご感想は当社まで メール でお願い致します。 目次へ |